空室が投資に与えるリスクとは?

不動産経営において、最も考えておくべきなのは空室が生じた時にどのようなリスクがあるかということです。どのようなリスクがあるのか事前に把握しておき、いざ空室が生じた時にはどのような対策を講じていけば良いかを考えておきましょう。

 

インカムゲインへの影響
家賃等、賃貸収入を得ることを目的に不動産経営を行っている場合には、空室が生じることで賃料を得ることができなくなります。
そうなれば月々の収入が減少し、管理費や税金などを自身が負担しなければならなくなります。ローンを利用して物件を購入していた場合には、元利金の負担も背負うことになるでしょう。
また、自宅の住宅ローンを利用して購入している場合には、どちらのローンも返済しなければならないので、空室期間が長引くほど返済に追われることになってしまいます。

 

キャピタルゲインへの影響
売却して利益を得ることを目的としている場合には、物件を安く購入して購入価格よりも高い金額で売ることができれば良いということになります。
そのため空室が直接及ぼす影響はないようにも思えるかもしれません、借り手が見つかりにくい不動産は収益を生む不動産だと判断されにくくなるので売却価格に影響する可能性も否定できません。

 

空室が出ないためには管理を怠らないこと!
借り手にはなるべく長く住み続けてもらうことが空室を出さない上で重要です。そのため、入居者が住み心地の良い空間だと感じられるように、建物価値や魅力を高める工夫や管理を怠らないことが必要です。
清掃が行き届いていなかったり、設備が壊れたままになっていたり、見た目にも古い印象を与える暗い雰囲気のする物件に長く住みたいとは思わないはずです。

 

賃料は相場に合ったものか確認を!
また、きれいでしっかり管理が行き届いた物件だとしても、相場よりも乖離した賃料の物件では借り手が見つかりにくくなります。入居しても家賃の負担が重く、もっと安くて手ごろな物件に移り住んでしまう可能性もあるでしょう。
高いスペックの物件は魅力的ですが、同時に賃料も高いという部分がデメリットとなり入居者が見つかりにくくなることは多くあります。

 

長く続く空室を解消するには?
できるだけ空室が出ないようにといくら努力をしても、完全に空室を避けることは困難です。なぜなら入居者の転勤など、どうしても引越ししなければならない事情もあるからです。退去のタイミングが悪ければ次の借り手がなかなか決まらないということも考えられます。
それなら賃料を下げれば・・・と思うかもしれませんが、安すぎる賃料は質の悪い借り手が入居し、滞納などの問題が発生するリスクを高めてしまう可能性もあります。
そのため空室期間が長くなった場合は、賃料を下げて解決しようとせずに、何らかのサービスを付帯するなどで物件の魅力を上げることを考えてみましょう。リフォームやリノベーションなどもその方法の1つです。

お問い合わせ

    お名前*
    フリガナ*
    お電話番号*
    メールアドレス*
    メールアドレス確認用*
    お問い合わせ項目*
    お問い合せ内容

    内見・申込等の方へ