弊社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は「みぎて(右手)」と書いて「ウテ」と申します。
1987年から15年間大手住宅メーカーに勤務し、2002年4月より当社代表に就任しました。
住宅メーカーでは注文住宅を中心に、アパート、分譲住宅、等価交換マンションなどの建築の営業に関わってきました。
弊社に就任した当初の業務は、住宅メーカーでの経験を活かした建売や中古住宅の再販などでした。
その当時は不動産の証券化が始まった頃で、新聞やニュースなどに「証券化」「ファンド」という文字が飛び交っていました。「収益不動産」の物件紹介を受けることも多くなり、「表面利回り」「ネット利回り」「N O I」などという専門用語が飛び交う中で、わかったふりをしながら業務を進めていました。しかし、全く意味がわからずに話をまとめようとしても、上手くはいかないものでした。
「嘘のないコンサルティングで、皆さんの心を満たしたい」と事業の在り方を模索していたときに、IREM(全米不動産管理協会)が提供するCPM(公認不動産経営管理士)の資格に出会いました。資格取得のセミナーを受けることで今までの不明点が晴れ、収益不動産の投資分析のスキルを手にしました。また、CPMの資格を取得前の2004年には、相続アドバイザー協議会に参加して、相続業務の基礎を身につけ、その頃より不動産会社の中ではいち早く「相続」業務を始めるようになりました。
そうした経緯があり弊社では、投資不動産の分析スキルと建築の経験がシナジー効果を生み出し、相続と不動産の問題解決コンサルに建築のノウハウを活用できるという、他には真似できないビジネスモデルを確立しました。現在、横浜市中区専門の問題解決型コンサルティング会社として、「街の価値を上げたい」「円満な相続を実現させたい」など、「自利利他」の精神を大切に事業展開をしています。建築に対する知見と不動産取引の経験と目利き。そして税務・法務などの当社パートナーの専門家をコーディネイトしながら、全ての価値の最大化を実現させることをミッションとして活動をしています。
横浜市中区に特化
地域密着型のスペシャリストが
不動産問題解決策を提案!
TOPICS
代表あいさつ

全ての価値の
最大化を実現
我が社が誇る4つのこと
目標達成に導きます
相続・不動産無料相談会
新都市総合管理では、毎月1、2回のペースで相続・不動産の無料相談会を実施しています。
2008年から開催を重ね、年間120組以上の方がご相談されています。ご相談項目がこちら!
などなど、100組いらっしゃれば
100のお悩み、相談があります。
こうした、誰もが抱える問題を専門家が一緒に解決します!
利用者の声

昨年初めて相談会に伺い7カ月の間多々ご面倒をおかけいたしましたが、本日最後の書類を手に致しました。問題解決に多々お力を頂きましたこと感謝感謝でございます。
コンサルティング業務
横浜初!無人ホテル

横浜初の無人ホテル『GRAND CAVE YOKOHAMA』~開業-2019年12月~
横浜エリアで初となる無人ホテル
『GRAND CAVE YOKOHAMA』
(グランド・ケーヴ・ヨコハマ)
が、中区石川町にオープンしました。
JR石川町駅より徒歩3分、横浜中華街まで徒歩5分の立地。
チェックイン、チェックアウトの管理は、専用タブレットやスマートロックで対応。非対面の無人チェックインホテルです。
少子高齢化に伴う人口減少、人材不足の深刻化が進む現代において、省人化を目的として開発された無人型ホテルは、感染症対策可能な非接触型ホテルとして注目を集めています。
他業種のホテルよりも高い稼働率を実現しいる点もポイントです。
無人ホテル、民泊、不動産投資などに興味をお持ちの方は、お問い合わせください。
無人ホテルの可能性
- 資本回収期間の短縮化
- リターンの最大化の可能性
- 人件費の削減による収益の拡大
- 経営の安定
- 不動産の最有効活用
- 資本価値の最大化
- フロント無人対応
- 常駐職員ゼロの実現
- 人件費削減を実現
- 宿泊サービスのみ提供
- 緊急時駆け付けサービス対応完備
- 1人宿泊可能
■ 横浜初 無人化対応ホテル
『GRAND CAVE YOKOHAMA』
中区石川町 3-108-1
JR石川駅南口 徒歩3分
■施設概要
【施設名】 | 『GRAND CAVE YOKOHAMA(グランド・ケーヴ・ヨコハマ)』 |
---|---|
【所在地】 | 神奈川県横浜市中区石川町3丁目108-1 |
【交通】 | JR根岸線「石川町」駅徒歩3分, 横浜中華街まで徒歩5分 |
【最大収容人数】 | 4名(3ベッド、1ソファベッド) |
【物件】 | 木造3階建、全6室(各部屋約20㎡) |
【設備】 | チェックイン用タブレット、スマートロック、洗濯機(洗濯洗剤)、エアコン、キッチン、食器類、タオル・リネン、テレビ、ドライヤーなど |
【運営方式】 | 旅館業法のホテル・旅館 |
■運営フロー
【オーナー】 | 個人所有者 |
---|---|
【管理運営】 | 新都市総合管理株式会社 |
【客室清掃】 | 株式会社アミーゴ |
【共用部清掃・緊急かけつけ】 | 株式会社三光ビルサービス社 |
【運営ノウハウの提供】 | コンサルティング:株式会社MASSIVE SAPPORO |
タウンニュース連載
コラム

「もめないための相続対策」をテーマにセミナーを11/11に実施しました。 (年内最後のセミナーも好評により満席で終えることができました) 色々な事例があります。相続人での話し合いが必要なケースではもめることが多く、一方小 […]

あなたは何歳まで生きるのか? 2021年における65歳の平均余命は男性19・85年、女性24・73年ですので、65歳の方の寿命の目安は男性85歳、女性90歳となります。相続対策で「子や孫に財産を残せるのか」がテーマにな […]

「もめないための相続対策」セミナーを9月30日に開催。定員30名を超える参加で、今 回もとても盛況でした。 どうしてもめてしまうのか?相続トラブルの約8割は、不動産所有に関わる問題である ことがデータで示されています […]

先日、『親子で考える、もめないための相続対策』セミナーを横浜市技能文化会館で、 定員20名満席で行いました。 自分の相続がきっかけで家族がもめてしまう、納税のために先祖代々の優良財産を減ら してしまう、子や孫が将来お […]