【不動産】投資で成功してセミリタイアするサラリーマンが増えている?

サラリーマンで不動産投資を行っている方の多くは、投資ローンやアパートローンを利用して、金融機関から収益物件の購入資金を借りて行っています。
収益物件を手に入れるために巨額の借金を抱えてしまうことになるので、借金の上に成り立つビジネスとも言い換えることができます。
それでもサラリーマンをセミリタイアする方が続出するほど、不動産投資で成功する方も少なくないのが現状です。
収益物件なら借金があってもデメリットではない?
借金はあるよりもないほうがよいと考えるのは当たり前のことですが、単なるマイホームを買って3,000万円の借金を抱えるのと、収益を生む不動産を3億円で購入するのでは、どちらが安全な借金と言えるでしょう。
仮にオーナーがケガや病気になって働けなくなった時や、勤務先が倒産してしまったりリストラに遭ったりという場合でも、収益物件からは家賃収入を得ることができます。
得た家賃収入からローンを返済していくのが不動産投資の借金に対する考え方なので、物件選びさえ間違わなければ大きな借金でも大きなデメリットにはなりません。
不動産投資で重要なのは空室を出さないこと
アパートやマンションなどの集合住宅の場合、いろいろな人が住んでいるのでクレームや家賃滞納といった入居者が関係するトラブルが起きてしまうこともあります。
しかし、不動産管理を行う管理会社に委託料を支払い、管理を任せることで手間はそれほどかかりません。また、家賃保証会社に家賃滞納を保証してもらうこともできます。
ただ、建物のメンテナンスが施されていない物件は、空室が増えたまま埋まらない状態になってしまう可能性があります。不動産投資における最大のデメリットは空室リスクなので、家賃収入が途絶えないように空室を出さない管理を続けることが必要です。
不動産投資は時間を味方にして、長期間に渡りインカムゲインを得ていくことを目的とします。しかし、時間が経過すれば建物は老朽化することになるので、時間は時として味方にもなれば敵にもなると理解しておきましょう。
銀行から信頼されれば事業拡大やセミリタイアも夢ではない
不動産投資に成功してセミリタイアした方は、コツコツと資産を積み上げてきた方ばかりです。
収益物件を複数所有したくても、銀行は何の実績もない方に億単位の融資は行わないでしょう。まずは数千万円単位という融資枠で成功を勝ち取り、そこで実績を作ってから次の一歩を踏み出していく地道さが大切です。
銀行からの信頼を得ることができれば、だんだんと大きな投資と運用に繋がっていく可能性が広がります。
これまでサラリーマンを続けてきたからこそ、銀行から融資を受けることができると考え、セミリタイアできるくらいの成功を目指しましょう。